建て替えのお客様からのご相談がありました。
「自宅の床柱を新しい家で何か使えないだろうか?」
建物解体時に床柱だけを外し、自社工場で板状にしたのが上の写真です。
床柱は紫檀で出来ておりました。
紫檀や黒檀という昔から床柱で重宝されていた木材は非常に目が詰まっており、重い上に非常に硬いです。
硬い木材は加工が容易でないため、今回は腰壁の笠木として使うことになりました。
こんな形に加工する予定です。
建て替えの場合、当たり前ですが古い家の材料はほとんど処分されます。
家の形、間取りも大きく変わってしまうので、以前の家の面影を感じることは出来ません。
このように一部の材料を加工して新しい家に使うことで、ふとした時に以前の家を感じていただけると嬉しいですね。
ご実家のテーブルを書斎カウンターに使ったり、和室の欄間を飾り棚に使ったりと様々なケースで新しい家に歴史を引き継ぐお手伝いをしています。